こころとからだを整える最初の一歩を。
ヨガとアーユルヴェーダで、本来のあなたに出会う旅が始まります。
Message from the Studio
スタジオの想い
💠 スタジオの想い
ヨガとアーユルヴェーダを通じて、私は「自分を大切にする」ことの本当の意味を知りました。
このスタジオは、その学びから生まれた、心と体を整え、自分らしさを取り戻す場所です。

💖 スタジオの名前「Anahata(アナハタ)」に込めた願い
「Anahata(アナハタ)」はサンスクリット語で「傷つけられていない音」「打たれていない音」を意味し、静かでやさしい魂の声を表しています。
胸の中心にあるアナハタチャクラ(第4チャクラ)は、愛・調和・思いやり・受容を象徴するエネルギーセンター。
このチャクラが開かれると、
- 自分や他者をあるがままに受け入れられる
- 無条件の愛ややさしさが自然にあふれる
心に安定と調和が生まれる
このスタジオが、あなたが「ハートの声」と出会う場所となり、
内側にある愛ややさしさが広がっていきますように。
teacher
講師紹介

🧘♀️ Hisako(ヒサコ)
Anahata Ayurveda & Yoga 主宰。 ヨガ講師 ・ アーユルヴェーダカウンセラー
ロサンゼルスでの暮らしの中、心身の不調や腰痛をきっかけに2007年からヨガを学び始めました。
「YOGA WORKS」での学びを通して、体の改善だけでなく、ストレスの軽減や心の安定といった深い変化を体感しました。
2015年に帰国後はヨガ指導をスタート。
並行してITエンジニアとしても活動しながら、アーユルヴェーダを本格的に学び、心と体を整える知恵をお伝えしています。
📘 経歴・資格
全米ヨガアライアンスRYT200をロサンゼルスの YogaWorks にて修了。
ヨガ指導の基礎から応用までを、解剖学や哲学を含むカリキュラムで体系的に学ぶ。
現在も、ヨガ哲学の探究を続けており、B.K.S.アイアンガー師のハタヨガと哲学にも感銘を受け、現在も実践と学びを深めている。
Noah Williams師のもとでアシュタンガヨガを本格的に学ぶ。
日本帰国後は、京都のアシュタンガヨガスタジオ「マイソール京都」で練習を継続し、Rie先生の指導のもと、日々の実践を深める。
2017年にはインド・マイソールでR. Sharath Jois師に師事し、伝統的なアシュタンガヨガの学びを深めた。
京都市のアシュタンガヨガスタジオ「マイソール京都」にて、Rie先生のもとでアシスタントとしての学びを深める。
その後、アシュタンガヨガのクラスを担当し、講師としての経験を積む。
また、Matt Corigliano師のワークショップでは通訳を担当し、深遠な指導法と実践への理解を深める機会を得る。
微細身体(サトルボディ)への理解を深めるため、Jeanne Heileman師の Master Training in Subtle Body(50時間)を修了。
肉体を超えた繊細な領域へのアプローチを、実践と理論の両面から学ぶ。
The Shakti School(アメリカ)にて、Katie Silcox代表のもと、アーユルヴェーダの体系的なトレーニングを受講。
Laurel Odom氏、Sandhiya氏、Mary Thompson氏、Siva Mohan氏、Brooke Sullivan氏など多彩な講師陣から指導を受け、2025年にウェルネスコーチ/アーユルヴェーダ・カウンセラーとして認定。
Shakti Schoolでは、Dr. Vasant Lad氏の知識体系を学びの土台に据え、伝統的かつ包括的なアーユルヴェーダを探求。
アライメント(姿勢の正確性)を重視したB.K.S. Iyengar師のアーサナを継続して学び、実践を深めている。
あわせて、瞑想やプラーナヤーマ(呼吸法)も日々のルーティンに取り入れ、心身の調和を整える時間として大切にしている。
さらに、アーユルヴェーダの教えを土台に、季節や体調に応じたセルフケアを実践し、自分自身を丁寧に整えることを心がけている。
ロサンゼルス滞在中にSadie MarquardtのYouTube動画と出会い、表現としてのベリーダンスに惹かれ、本格的に学び始める。
アメリカ各地に足を運び、Sadie Marquardt、Jillina Carlano、Saida、Amar Gamal、Ansuyaなど、著名なダンサーから直接指導を受ける。
現地では、レストランやイベントで多数のパフォーマンスを経験し、インストラクターとしての指導経験も積んだ。
過去にウェブ関連の詐欺被害をきっかけに、34歳でプログラミングを学び始める。半年間の職業訓練を経て、プログラマーとして就職。その後、ヨガと両立するためにフリーランスとしての働き方に移行。
現在はITエンジニアとしての仕事を続けながら、ヨガとアーユルヴェーダの実践・指導にも力を注ぐ。
自身の体験をもとに、忙しく働く人々に向けて、日常に取り入れやすいヨガやアーユルヴェーダの講座を開催中。
🧡 メッセージ
ヨガやアーユルヴェーダを通じて、皆さまとご縁をいただけることに日々感謝しています。
習い事というより、ふらっと立ち寄れるような気軽さで来ていただけると嬉しいです。
🐾 プライベート
愛犬ジュジュビとの散歩や、ハーブ・オイルでのセルフケアが日々の楽しみです。
趣味はパソコンやアニメ鑑賞。笑うこととタイピングが好きです。
🌿Follow me
日々の練習やセルフケアのヒントを発信中🌸
気軽にフォローしてつながっていただけると嬉しいです!
About the Studio
スタジオ紹介

🏡 スタジオについて
Anahata Ayurveda & Yoga は、心と体を整え、本来の自分を取り戻すためのスタジオです。
「仕事やプライベートで嫌なことがあった日も、ここに来ればリフレッシュできる」
そんなふうに多くの方に言っていただいています。
🧘♀️ スタジオの様子
🌿 こんな方におすすめです
🌸 ご自宅では続けにくい方に、安心して通える場所をお探しの方
🌸 ヨガやアーユルヴェーダが初めての方も大歓迎です
🌸 少人数制で、静かな環境で学びたい方へ
✨ どうぞ安心してお越しください。お待ちしています。
Session Flow
体験の流れ

🧘♀️ ヨガ体験の流れ
「ヨガは初めてだけど大丈夫かな?」という方も安心。
当日の流れを分かりやすくご紹介しています。
ご予約の前にぜひ参考にしてください。
1. ご予約
LINEやフォームからご予約ください。初回相談で日程を決定します。
2. ご来場
動きやすい服装で。ヨガマット貸出あり、気軽にお越しください。
3. クラス体験
80分のヨガ体験。初心者にも安心のプログラムです。
4. クラス後
リラックスして、次回のご案内やご質問にも対応します。

🪷 アーユルヴェーダ・個人セッションの流れ
「アーユルヴェーダって難しそう…?」そんな方も安心。
特別な施術ではなく、日常に取り入れやすいセルフケアをご提案します。
体質や今の状態に寄り添い、無理なく続けられるステップを一緒に見つけましょう。
1. ご予約
LINEやフォームからご予約ください。無料セッションの日程を決定します。
2. 無料セッション(30分)
不安やご質問をお伺いするための時間です。オンライン・対面どちらでも可能です。
3. 初回セッション(90分)
体質チェックと生活習慣のヒアリングを行い、今の状態を一緒に確認します。
4. 継続セッション(60分)
無理のないペースでセルフケアを継続。月1回など定期的な振り返りでサポートします。
FAQ
よくあるご質問
はじめての方向けに、よくいただくご質問をまとめました。
詳しくは各ページもご覧ください。
🔸 基本情報編
A:はい、当スタジオは完全予約制です。事前にLINEまたはフォームよりご予約をお願いいたします。
A:もちろんです。ヨガやアーユルヴェーダが初めての方にも、丁寧にサポートいたします。
A:はい、スタジオ敷地内に駐車スペースがございます。
A:はい。女性が多いスタジオですが、男性の方も歓迎しております(ご予約時にその旨をお知らせください)。
🔸 ヨガクラス編
A:動きやすい服装、飲み物(お水など)をご持参ください。ヨガマットはレンタルも可能です。
A:問題ありません。ゆったりとしたクラスもご用意しておりますので、ご安心ください。
A:ご妊娠中の方は、安全のため必ず事前にご相談ください。
🔸 アーユルヴェーダ編
A:体質チェックや個人セッションを行い、日々のセルフケアや食事・生活習慣のアドバイスを行います。
A:現在はカウンセリング中心で、セルフケアの指導を行っております(今後追加の可能性あり)。