🌸 アーユルヴェーダ入門講座|詳細のご案内

🌿 この講座で大切にしていること

この講座では、ただ知識を学ぶだけでなく
日々の暮らしの中で“自分に合ったセルフケア”を実践できることを大切にしています。

🌱 外からの情報や誰かの正解に頼るのではなく、
🌱 自分の内側の声を聞く感覚や選択力を育てていくこと。
🌱 「知識を使いこなす力」と「自分らしい整え方」を一緒に見つけていきましょう。

📚 講座内容

本講座では、アーユルヴェーダの基本を、日々の暮らしに活かせる形で丁寧に学んでいきます。
毎回のテーマは以下のように進みます(※内容は参加者の状況や季節に応じて調整する場合があります)。

① アーユルヴェーダとは?

アーユルヴェーダの起源や、健康とは何かという本質的な考え方を学びます。
自然のリズムと調和することの大切さを感じながら、自分の暮らしを見つめ直す入口になります。

② 自分の体質と今の状態を知る

生まれ持った体質と現在の状態を知り、
心や体の傾向に気づくことで、セルフケアの指針が見えてきます。

④消化力と生命力の高め方

食べたものをきちんと消化し、必要なものを体に取り入れて、いらないものを出す——
その“めぐり”の力を整えることは、心や体のバランスにとってとても大切です。

また、元気でいられる力や、穏やかな気持ちで過ごす力も、
こうした日々の積み重ねの中で育まれていきます。

この回では、「消化力」や「生命力」を高める暮らし方をやさしく学びます。

④ 季節・時間・年齢に合わせた暮らしの知恵

「いつ・どのように生きるか」をテーマに、季節・時間・年齢に応じたセルフケアの工夫を学びます。
アーユルヴェーダで重視される1日のルーティン)についても詳しく取り上げ、
無理なく取り入れられる「私の整え方」を見つけていきます。

⑤ 食事のとり方と、自分に合った食材の選び方

アーユルヴェーダは何を食べるかだけでなく、いつ、どのように食べるかを大切にします。
自分に合った食材選びなどについて学びます。

⑥ ハーブとセルフケアの実践

家庭でも気軽に取り入れられるハーブの使い方や、
オイルケア・瞑想・呼吸法など、心と体を整えるセルフケアの方法を紹介します。
全体の学びを振り返り、これからに活かしていくヒントを共有します。

🧘‍♀️ この講座で学べること

✅ アーユルヴェーダの基本理論と考え方
✅ 自分自身の体質とバランスの理解
✅ 毎日の生活に取り入れられるセルフケア
✅ 自分に合った食材の選び方と食事法
✅ 暮らしに活かせるやさしいハーブの使い方
✅ 質問の時間あり/Zoom録画付き(後日リンク共有)

📩 お申し込み〜当日までの流れ

  1. 予約フォームまたはLINEからお申し込み
  2. メールにてお支払い方法・受講内容についてご案内します
  3. 開催日の3日前くらいに、Zoomリンクと資料をご案内いたします
  4. 開催当日:Zoomにてご参加(PC・スマホどちらでもOK)

⚠️ 注意事項

  • 本講座は医療行為ではありません。 治療目的ではなく、セルフケアの一環としてご参加ください
  • 講座内容は個人での利用を目的としています。 資料・録画の共有、転載、商用利用などはご遠慮ください
  • 心身の不調が重い方は、医師・専門家へのご相談を優先してください

🛑 キャンセルポリシー

  • 開催2週間前までのキャンセル: 全額返金(振込手数料を差し引いてご返金)
  • 開催3日前までのキャンセル: 受講料の50%(振込手数料を差し引いてご返金)
  • 開催3日以降のキャンセル: 受講料の100%(資料送付後のため)

💌 講師からのごあいさつ

私自身、アーユルヴェーダに出会ったことで
「本当の心地よさ」というものをはじめて知りました。

この講座が、皆さんにとっても
自分自身を優しく見つめ直すきっかけとなり、
日々の暮らしがもっと自然体で心地よくなる時間になれば嬉しいです。

ぜひ一緒に、楽しく学び、自分を知る旅をはじめましょう🌿
お会いできるのを楽しみにしています。

🌷 開催日が決定し次第、予約フォームを掲載いたします。

お申込みは、下のボタンからフォームにご記入ください。
ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください🌿

セルフケアのヒント、受け取りませんか?

アーユルヴェーダや季節のセルフケアを
月1〜3回程お届けします🌿

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
解除、再登録はいつでも可能です。

Anahata Ayurveda & Yoga

アナハタ アーユルヴェーダ&ヨガ教室

心と体を整えるヨガとアーユルヴェーダの学び場
京都府亀岡市(オンライン対応あり)

上部へスクロール